
スウェーデンのお水事情
※2019年8月29日加筆・修正しました。
水道水が飲めるスウェーデン
こんにちは、Usaです。
“海外の水道水は、蛇口からそのままは飲めない”というイメージありませんか?
筆者もスウェーデンに来るまでスウェーデンの水道水は飲めないと思っていましたが、スウェーデンの水道水は問題なく飲むことができます。
日本は軟水であるのに対し、スウェーデンの水道水は硬水ですが、何ら変わらなく美味しく飲めます٩(ˊωˋ*)و✧
飲料水としても調理に使うお水としても日本と変わらなく使えるのですが、水関係で日常生活で一番トラブルに感じるのは“シャワー”ではないでしょうか。
硬水の国、地域でシャワー、お風呂に入ったことがある方なら同じ問題に直面したことがあるかと思います。
硬水の水で洗髪すると髪がギシギシ、バサバサになります。
これは硬水が軟水と比べて
カルシウム、マグネシウムが多く含まれている
ことが原因だそうです。
美容に気にかける女性が海外のミネラルウォーターを飲むのはこのミネラル成分が飲むだけで取れるからなんですね。ただ慣れないと髪には良くないようです。
髪質は人それぞれ違いますので個人差はあるかと思いますが、数週間かけて慣れさせていけばギシギシ感も落ち着いていきます。
ヘアオイルなどを活用してお水の異文化も乗り越えていきましょう\\\\٩( ‘ω’ )’ω’ )و ////
photos by Pixabay

