※2019年3月26日加筆・修正しました。
『Swish (スウィッシュ)』とは一体?
その答えは“スウェーデンのモバイル決済アプリ”です。 “スウェーデンは電子決済が便利!支払いに使えるSwish!” の続きを読む
– tro på mig själv –
その答えは“スウェーデンのモバイル決済アプリ”です。 “スウェーデンは電子決済が便利!支払いに使えるSwish!” の続きを読む
こんにちは、Usa(@swedenjoho)です。
前回、スウェーデンの慣習『Lördagsgodis(土曜日のお菓子)』をご紹介しましたが、今回もスウェーデンの曜日関連の慣習をご紹介します。
またも食べ物関係ですが、日本人がインドの料理『カレーライス』を国民食として日常的に食べることと同じようにここスウェーデンでも国民がこよなく愛する海外の食べ物があります。
その食べ物とはメキシコの料理『タコス』です。 “*動画有* 金曜日定番の献立【タコ・フライデー】” の続きを読む
こんにちは、Usa(@swedenjoho)です。
スウェーデンには『Fika(フィカ)』と言うコーヒーブレイクの文化があります。北欧の国々はコーヒー消費量が世界上位クラスなのだそうです!
スウェーデン人は仕事の合間や家族や友人との団欒の時間に、クッキー、ケーキなどの焼き菓子と一緒にコーヒーを飲みます。 “コーヒー文化とフィカ【スウェーデンの独特な?飲み物文化】” の続きを読む
こんにちは、Usaです。
“海外の水道水は、蛇口からそのままは飲めない”というイメージありませんか?
筆者もスウェーデンに来るまでスウェーデンの水道水は飲めないと思っていましたが、スウェーデンの水道水は問題なく飲むことができます。
日本は軟水であるのに対し、スウェーデンの水道水は硬水ですが、何ら変わらなく美味しく飲めます٩(ˊωˋ*)و✧
飲料水としても調理に使うお水としても日本と変わらなく使えるのですが、水関係で日常生活で一番トラブルに感じるのは“シャワー”ではないでしょうか。 “スウェーデンのお水事情” の続きを読む